日日古本屋

岐阜の古書店・徒然舎店主の日乗です

4月26日(日)

昨日誘っていただいた正文館書店さんでの古書フェアのための準備を始める。それにしても5月1日スタートとはあまりにも準備期間が短い。長机2つ分なのでバナナ箱で20箱くらいは必要だろうか。気持ちはものすごく焦っている。ただ、そうなると逆にぼんやりしてしまうことがあって、今日はそんな感じだった。あまり締切を意識しないようにして、淡々と、本に値段をつける。

参加を決めてから一晩じゅう迷ったが、店に並べようと思って値札を貼ってきた分を、そのまま正文館書店さんに持っていこうと決める。店を再開するときまでに、棚の本の大部分を入れ替えて、久しぶりに来店されたお客様をめちゃくちゃ驚かせて喜ばせたい、と思って、店を休み始めた今月初めからこつこつ値付けしてきた本。徒然舎に入荷した本は、まず一番に店に並べる本を抜いて、その残りをインターネット通販や市場で売る、と決めている。喜んでくださるお客様の顔を思い浮かべながら値付けした、愛着のある本。でも、今はそんなこと言っていられないんだ。

そういう目で選んで、そういう気持ちで安めにつけた値段だから、きっと正文館書店さんでも喜んでもらえるはず。お店の方も、こまめに棚を整理してくださったり本を大切に扱ってくださる方ばかりなので、売れずに帰ってきた本たちもまたきっと徒然舎の棚で光ってくれるはず。

 

おとなしい食を心がけたら、胃腸の具合はほぼ回復。やはり揚げものと甘いものとコーヒーにやられちゃっていたのだな。あと、帰宅してすぐ風呂にゆっくりつかるようになってしまったので夕食の時間が遅くなり、短時間で作れる炒めものが多くなっていた。外食も中食も控え、店と家との往復ばかりの日々。買いだめたものでの毎晩の自炊は、献立決めも含め、疲れた身にはこたえる夜もある。

一方まちなかで働く身としては、まちなかのお店をささやかでも支えたい。今日のお昼は胃と相談して弱気なお弁当にしたので、食後に柳ケ瀬のサロン・ド マルイチさんへ行く。ここのところ毎日、太閤堂がスタッフさんのためにと淹れているコーヒーの豆もなくなったので買いたかった(使い切ったのは星時さんの豆)。

――これまで、出張買取や古書組合での仕事で店を不在にしがちだった太閤堂だが、休業に入り店で過ごすようになったところ、熱心に、そして献身的に働いてくれるスタッフさんたちの姿を目にし物凄く感動して、ありがたく思う気持ちの表現のひとつとしてコーヒーを淹れるようになったらしい。この災厄のなかだからこそ見えてくるものは、確かにある。

久々にアーケードの下を自転車で走った。サンビルのときは人で溢れる通りが、自転車ですいすい走れる寂しさ。マルイチさんは静かに営業されていた。日々たくさんの人が集い、おいしいものを楽しみ、笑っていた客席エリアは閉じられている。入り口すぐのテイクアウトコーナーで、コーヒー豆と食パン、スタッフさんへのエクレア4つと我々用のマドレーヌを購う。

マルイチを始められる前は毎日のように店を覗き、アートの本を買ってくれていた店主Oさん。昨年末、当店での展示にあわせてのトークイベント以来に会い、話せた。ひとり、抜け殻のような店を見ながらお客様を待つのは、とてもつらいと思う。心の救援物資になれば、と、鷲田清一の文章に植田正治の写真が添えられた文庫を贈った。

f:id:tsurezuresha-diary:20200427030210j:image